• Steamアカウントが乗っ取られそうになりました
    事の始まり 3/20、唐突に知らない外国人からDiscordでDMが送られてきました最初は前触れもなく送ってくる出会い厨かと思って無視してましたが、よく見ると重要そうな話に思えてちゃんと確認してみました下のスクショがその…
  • コンテナ内のApache2で使えるコマンドたち
    Apache2の停止を調べると大体「systemctl」コマンドが紹介されていることが多く、それはコンテナ内じゃ使えないんだよぉ!!!!!!!!と幾度も思ったので備忘録を残します厳密には権限付与してないコンテナでは使えな…
  • Next.jsではなくWordPressで個人ブログを建てた話
    はじめに 筆者のレベル ・C++やC#でネイティブアプリケーションが作れる・Unityがある程度わかる・サーバーサイドはあまり分からない ITはそれなりに分かるけど、バックエンドもフロントエンドも分からない人の所感です …

投稿日時:

更新日時:

Steamアカウントが乗っ取られそうになりました


事の始まり

3/20、唐突に知らない外国人からDiscordでDMが送られてきました
最初は前触れもなく送ってくる出会い厨かと思って無視してましたが、よく見ると重要そうな話に思えてちゃんと確認してみました
下のスクショがその時の内容になります
名前は載ってますが、今後の拡大防止のためにあえてそのまま載せておきます

内容はざっくり言うとSteamのマーケットで取引が行われたのにもかかわらず、支払われずにアイテムも消失してしまったとのこと
その取引にはまさかの自分のアカウントが使用されているようにしか見えませんでした

いつの間にかアカウントが乗っ取られてしまった!?!?!?!?!?

そう思って私は大慌てでこの人物にチャットを送り返します

その後、自分のアカウントの取引履歴、ログイン状況も確認してきました
しかし、どちらの履歴にもそのような痕跡は全くありませんでした

そして、お金の動きがあればクレジットの支払いもあるはずですが、当然ながらそちらにも履歴はありませんでした

ただ、私の中ではまだ混乱していたのでSteamのサポートにも連絡して、パスワードも変更して震えながら一日を過ごすことになります


次の日

さすがに日にちを跨ぐと頭もだいぶ落ち着いてきます

冷静になってネットの海へダイブしてみると、どうやら詐欺のよくある手段であることが分かりました
「Steam マーケット 見覚えのない取引」などと調べてみると似たような話がわんさか出てくるではありませんか

ここでようやく本当の意味で安心しました


結果的には無事でした

当たり前の話なのですが、取引履歴もログイン履歴もクレジット履歴も無事なら何も心配することはありませんでした
とはいえ、それでも一度不安に駆られると、冷静に判断できなくなると身をもって体感しました
だって私の返信でいつ取引したか聞いてますが、相手のスクショにばっちり「18 Mar」って書いてありますからね……w

私の場合は1時間後ぐらいに返信したため、相手からの反応はありませんでした
しかし、もし直後に反応していたらどうなっていたか分かりません……
返信した地点ではまだ詐欺だとは気付かなかった上に、この手の話は初めて知りました

この詐欺は調べた限り、最終的にアカウント乗っ取り、お金まで取られるケースもあるようです
詳しい手法は他の方の記事に乗っているので調べてみるといいと思います


Steamサポートの後日談

安心しきった後にSteamサポートから返信が来てました
焦っていたので何も考えずに日本語で送ってしまいましたが、
日本語が分かる人がいなくても対応してくれるのはめちゃんこ助かりますね!!

スクショは頂いた文面すべてとなります
※許可は取りましたが、担当者の名前だけ伏せておきます

要約すると

詐欺の可能性があるから、問題のあるアカウントは通報してね
やり方は下の手順で出来るよ

といった感じです
丁寧に対応していただいて本当にありがとうございます!!

残念ながらDiscordの名前でSteamユーザーを検索しても、
それらしいものが無かったのでDiscord上での通報しかできませんでしたが、
ここまで書いてくれるのはありがたいですね!!


最後に

ある日突然、覚えのない取引がされている趣旨の話が来たら詐欺!!相手にしない!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

管理者